レトロゲームのROMを簡単&合法的に入手する方法! 著作権フリー「PD ROM」たくさんあるぞ!
先日、安価な小型PCラズパイでファミコンのエミュレータ(エミュ)を紹介しました。 ファミコン本体が再現出来ても、ゲームがないとファミコンを楽しむことは出来ませんよね。
エミュの世界ではゲームのことをROM(ロム)と言います。ROMには著作権があって、ただで勝手に入手することことは違法です。
エミュで扱えるROMは、オリジナルゲームを所持して、それからデータを吸い出してPCで扱える形(イメージ)にしなくてはなりません。これは、レトロゲームフリークなどの高価な専用機を使ったり、ちょい専門的な製作&作業が必要になります。
ゲーム開発者が「ただであげるよ!」と言って、著作権フリーのものならどうでしょう。これであれば、問題なさそうですね。
そんな著作権フリーなROMは、当時人気の市販ゲーム、個人開発したゲームなどがいろいろあります。そしてネット上でたくさん存在しているのです。
著作権フリーのROMがあった!
著作物についての知的財産権が発生しない、すでに消滅した状態、著作権フリーのことを、パブリック・ドメイン(Public Domain)と言います。そんなゲームを、エミュの世界では『PD ROM』と呼んでいます。
PD ROM紹介サイト
PDROMS
ファミコン、アタリなどのレトロゲームからXBOX360、PS2、PS3など最近まで現役だったゲームまで紹介しています。
GBADEV.ORG
ゲームボーイアドバンス(GBA)のゲーム/デモを専門に扱っています。ROM数は600超えです。
ファミコン(NES)のおすすめゲーム(ROM)
私も楽しんだNESのPDROMを紹介します。 タイトルをクリックすると、説明とダウンロードサイトへ進みます。
関連記事
スポンサードリンク(PC)
![]() |