ヲタク向け秋葉原以外の東京おすすめ面白スポットは?中野ブロードウェイ、三鷹の森ジブリ美術館、阿佐ヶ谷アニメストリートetc.
2014年8月に東京へ1人旅来られる予定の方がネット掲示板で質問スレッドを立てました。東京へ来られる方に参考になればと思いまとめてみます。
「8月中に東京に1人で旅行しにいく予定なんだけど秋葉原以外でアニメとかゲーム関係の店でオヌヌメあんの? 2泊3日で最終日はほぼ移動だから実質2日間しかいられないんだけど」
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1408325316/
東京で秋葉原以外のオヌヌメ教えろ ~ネット掲示板(2ch.sc)の反応
「はとバス観光やっておけ とりあえず定番は回るし交通費飯代も全部含まれてるから結構お得だよ」
「時間無駄にしたくなきゃおとなしくはとバス乗っとけ お前みたいなカッペが電車で移動したって道迷うし人混みで疲れるしで何しに来たか分からんようなる」
「東京の地下なめない方がいい」「東京ディズニーランド ららぽーと東京 東京ドイツ村」
「新宿2丁目」
「これ 世界変わる」
「多分人生変わるよ」
「新宿2丁目でググったらゲイバーとか出てきたんだが… 」「上野だな 博物館、美術館、動物園とかてんこ盛り」
「上野か たしかに秋葉原系から離れてそういうところに行くってのもいいな」「上野は俺もお勧めするで
博物館とか冷房聞いてて涼しいし入場料も600円ぐらい
酒が飲めるならその後アメ横のガード下行っても楽しい」
「未成年だから酒は飲めない
いままでも東京に何回か来たけどディズニーの帰りにお台場に寄るとか
そういう程度でしか来たことないから博物館とか新鮮で楽しそうだ」
「そうなのか
大学生だと400円高校生だとタダだから行ってみるといいよ」
「行ったこと無いなら上野の国立科学博物館
常設展示だけでもすごいボリュームなので一日楽しめる」「上野~秋葉原~神保町は歩くと楽しい」
「秋葉原と上野近いしそこらへんをぶらぶらすることにしようかな
ここだけは行っとけって場所ある?
いまのところぶらぶらして目に入ったとこに
行ってみようくらいしか考えてないんだけど 」「ちょっと足をのばして大宮の鉄道博物館どだ?」
「東京のアニメの聖地巡礼してみては?」
「アニメやゲームが目的なら秋葉原だけでええやん 他の楽しみ方が知りたいんならわかるが」
「東京来てオタショップだけってのも悲しいよね」
「秋葉原以外だと中野ブロードウェイ」
「中野ブロードウェイ 阿佐ヶ谷アニメストリート 三鷹の森ジブリ美術館
頑張れば一日でいける」「ゲームアニメフィギュアだったら中野ブロードウェイか
新宿から中央線だったらひと駅だし、秋葉からも総武線乗ってりゃ着く」「ジブリの森いけ!ジブリの森!予約制なはずだったから予約しろよ!しょぼいと思ってたら存外いいぞ」
「ジブリめっちゃ混んでると予想」「お台場行って等身大ガンダム見て未来科学館」
「暑いけどレンタサイクル借りた方が捗るかもよ?
汗かくとお店は要りにくいけどググってみれ 結構良心的な価格よ」「孤独のグルメに出てきた店巡りとかおもしろい」
「浅草で天丼食べようぜ」
「無難に浅草」
「浅草あたりは歩くと楽しいぞと言いに来たけどオタショップか
町田なら色々あったな
すごい昔のフィギュアが箱付きで売ってるぞ」参考元:東京で秋葉原以外のオヌヌメ教えろ
2ちゃんねらがおすすめのヲタク向け東京面白スポット
中野ブロードウェイ
サブカルチャーの聖地と言われるオタクスポットです。最近、万引き事件騒動で話題になった”まんだらけ”があることでも有名です。
出典:http://www.tokyoseikatsu.com/town_tokyo/toka-chuoline/nakano/post-115.php
交通:JR中央線快速・中央・総武緩行線、東京メトロ東西線中野駅北口より徒歩5分
営業時間:12:00~20:00(店舗により異なりますがこの営業時間が多いようです)
公式サイト:http://www.nbw.jp/
三鷹の森ジブリ美術館
東京都三鷹市にある三鷹市立のアニメーション美術館。正式名称は三鷹市立アニメーション美術館。2001年に開館した美術館の運営と、2007年から三鷹の森ジブリ美術館ライブラリーとして世界のアニメーション映画の配給やテレビ放送を行っています。前売り予約制度になっていますので入場にはご注意ください。
出典:Wikipedia-三鷹の森ジブリ美術館
交通:JR三鷹駅南口からコミュニティバス2路線が開設。
チケット:ジブリ美術館のチケットは1ヶ月ごとの販売。 毎月10日より翌1ヵ月分を販売。
大人・大学生 1,000円、高校・中学生 700円、小学生 400円、幼児(4歳以上) 100円
入場時間は1日4回。入場は指定時間から30分後まで。1回目入場:10時、2回目入場:12時、3回目入場:14時、4回目入場:16時
公式サイト:http://www.ghibli-museum.jp/
阿佐ヶ谷アニメストリート
2014年3月にOPENしたJR中央線阿佐ヶ谷駅~高円寺駅間高架下に誕生したアニメファンの交流スポット、店舗が並ぶストリート商店街です。
出典:http://www.asagaya-seitai.com/asagaya_blogs/1905/
交通:JR阿佐ヶ谷駅 高架下沿い徒歩4分、JR高円寺駅 高架下沿い徒歩10分
営業時間:11:00~18:00 ※各店舗により異なります
公式サイト:http://asa-st.com/
関連記事
スポンサードリンク(PC)
![]() |