【ライン(Line)でPCがスマホと同じ(同期しない)にならない時の対処法】、Window10で私が解決した方法をご紹介します!
PCの変更等で、あらたにライン(Line)を再インストールした場合に、PCのライン(Line)がスマホと同じ(同期しない)にならないと困っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は私がWindows10をインストールした際に解決できた方法についてご紹介させていただきます。
PCを普段使っている人は、このライン(line)をPCで使えるのは、大変便利な機能です。PCのほうが圧倒的に返信のスピードも上がりますから。
PCのライン(Line)をスマホと同じ(同期)させる方法
- ライン(Line)の再インストール
ライン(Line)の再インストール
色々試してみましたが、結局これで解決しました。
Windows10の場合のライン(Line)再インストール方法
1.ライン(Line)のアンインストール
Windows10であればメニュー画面でライン(Line)のアイコンを右クリックすると、『アンインストール』が選択できます。
2.ライン(Line)の再インストール
アンインストールできたら、再度、ライン(Line)のPC版をダウンロードしてインストールします。
3.スマホ画面で認証
インストール後、ライン(Line)にログインすると、認証を求められます。認証番号をスマホに入れれば完了です。
まとめ
PCとスマホが同じにならないトラブル(不具合)が出たら、先ず、ライン(Line)の再インストールをおすすめします。意外と簡単に解決できると思います。
関連記事
スポンサードリンク(PC)
![]() |