LINEで「既読」をつけない方法 なぜ未読と思わせたいのだろうか?
LINEの「既読」表示は、いろいろな意味で精神的に疲れます。既読回避方法について調査してみました。今回はAndroid版LINEについてまとめています。
なぜ「既読」をつけないで読みたいのか?
先日、LINE既読スルーの記事を書きましたが、「既読」がつくと、
相手が読んでくれたのに、なぜ返事が来ないんだ?と返事を常に待ってしまう。
逆に、返事をしないと、待たせてしまっているようで罪悪感を感じる方もいるかと思います。
「既読」がつかなれば、相手に「未読」と思わせられる。相手は、仕事中、取り込み中、睡眠中なんだろうと思い、お互いに気が楽な状態を維持できます。
既読回避方法 Androidの場合
Androidには、3つの既読回避方法があります。
1.通知ポップアップ
2.機内モード
3.既読回避専用アプリ「ちらみ」
通知ポップアップ
通知ポップアップでトークを読むと既読されません。長文メッセージも上下スクロールで読むことが出来き便利です。ポップアップ表示を閉じてしまうと再度確認できなくなる短所はありますが・・・。
ポップアップ表示の設定
事前に通知設定をしておく必要があります。
・「その他」→[設定]→[通知設定]
・[通知設定]を有効
・[メッセージ通知の内容表示]を有効
・[画面オン時のポップアップ表示]をフル
・[画面オフ時のポップアップ表示]をフル
機内モード
機内モードでメッセージを確認すると、既読がつきません。ただし、Androidの場合、機内モードを解除した時点で既読が表示されてしまいますよ。iPhoneは問題ないようです。
既読回避専用アプリ「ちらみ」
既読回避専用アプリ「ちらみ」を利用してメッセージを確認する技です。スタンプ表示には未対応。
関連記事
スポンサードリンク(PC)
![]() |