ダイハツ・タント 2016年11月 歩行者にも作動する自動ブレーキをスマアシⅢを搭載!
タイハツ・タント(Tanto)が、2016年11月30日に一部改良を行いました。
歩行者にも作動する自動ブレーキする衝突回避支援ブレーキ機能を備えたスマアシⅢが注目です!
スマアシⅢについて
ダイハツは軽自動車初の予防安全機能「スマートアシスト(スマアシ)」を開発、現在は「スマートアシストⅡ(スマアシⅡ)」を搭載しています。今回、さらなる進化を遂げた「スマートアシストⅢ(スマアシⅢ)」を発表しました。
事故を防ぐシステムは高齢者や女性を中心に要望が強く、最近では軽自動車にも充実させる動きが広がっています。
動画
ダイハツのオフィシャルサイト
スマアシⅢ:https://dport.daihatsu.co.jp/information/sumaashi/function/index.htm
搭載グレード
スマアシⅢは、すべてのグレードで選択可能。システムの価格は64,800円(税込み)。
タントの価格は122万400~187万3800円。
衝突警報機能/衝突回避支援ブレーキ機能について
前方に車両や歩行者がいると警報、自動ブレーキをかける。
歩行者に対応した自動ブレーキはダイハツが初。
車と歩行者との速度差が約30キロ以内なら、警告音に加えて自動でブレーキが作動して止まる。ただし、歩行者の急な飛び出しには対応できず、逆光や悪天候時は作動しないこともある。
従来(スマアシⅡ)
これまでの衝突回避のシステムは、歩行者については警告音を出す機能だけ。
機能と仕組み
複眼カメラ(ステレオカメラ)を採用
スマアシⅡでは単眼カメラであった。今回のステレオカメラで、障害物を検知する精度が高くなり、歩行者との距離が正確に測れるようになった。カメラはデンソー製、左右の間隔が80ミリと車載用では世界最小。フロントガラスの上部2ヵ所に、運転手の視界の邪魔になりにくい位置にステレオカメラを設置。
動作の流れ
衝突警報機能 → 事前ブレーキ → 被害軽減ブレーキアシスト → 緊急ブレーキ
出典:https://dport.daihatsu.co.jp/information/sumaashi/function/index.htm
対車両に対しても性能向上
スマアスⅡからスマアシⅢになったことで対車両に対しても性能がかなり向上しています。
・衝突警報機能(対車両):速度差を約60km/hまで → 約100km/hまで
・衝突回避支援ブレーキ機能(対車両):作動車速域を約50km/hまで → 約80km/hまで
その他
誤発進抑制制御機能
約10km/h以下で障害物を認識後、踏み間違いを判定してエンジン出力を抑制し、ブザー音とメーター内表示で知らせる。
<前方>
ステレオカメラにより、前方に車両や壁などの障害物を検知している時に、シフトポジションを「前進」にしたままブレーキペダルと間違えるなどしてアクセルペダルを踏み込んだ場合、急発進を抑制する。
作動条件:前方約4m以内に障害物等があることをステレオカメラが検知している時に、必要以上にアクセルペダルを踏み込んだとシステムが判断した場合。
<後方>
ソナーセンサーにより、後方に壁などの障害物を検知している時に、シフトポジションを「後退」にしたままブレーキペダルと間違えるなどしてアクセルペダルを踏み込んだ場合、急発進を抑制する。
作動条件:後方約2〜約3m先までに壁などの障害物等があることをソナーセンサーが検知している時に、必要以上にアクセルペダルを踏み込んだとシステムが判断した場合
車線逸脱警報機能
道路上の車線を認識後、車線から逸脱しそうになると、ドライバーへ警報し、逸脱回避操作を促す。
作動条件:約60km/h以上で走行中、ステレオカメラが車線を検知している場合。
スマアスⅡにもあった機能です。
先行車発進お知らせ機能
信号待ちなどで前のクルマが発進したことに気づかない時、ブザーとディスプレイ表示で知らせる。
スマアスⅡにもあった機能です。
オートハイビーム
ダイハツ車では初の機能。 対向車のヘッドライトなど前方の明るさを検知し、ハイビームとロービームを切り替える。視界の悪い夜道でも安心して運転ができる。
コーナーセンサー
死角となる左右後方の障害物をブザーで知らせるコーナーセンサー(リア2個)は、「スマアシⅢ」搭載車に標準装備。従来はディーラーオプション設定。
スマアシⅢ搭載車種は?
ダイハツの上田亨上級執行役員「コストと機能のバランスでベストだ」と自信を示しました。
今後は「ミライース」などほかの軽や小型車に導入していく予定。
タントのその他の一部改良内容
・予約ロック機能:パワースライドドア装備グレードに追加
・D assist 切替ステアリングスイッチ:全車に標準装備
・運転席シートヒーター:福祉車両の「ウェルカムシート」に装備されていたもの。「L」系グレードの2WD車を除く全車(「スローパー」を含む)
・チルトステアリングと運転席シートリフター:「L」系グレードを除く全車(「スローパー」を含む)にそれぞれ拡大して標準装備
・リアヒーターダクト:「L」系グレードの2WD車を除く全車(「ウェルカムシート」・「スローパー」を含む)に標準装備
・ボディカラー:「シルキーグリーンパール(タント専用色、オプションカラー)と「トニコオレンジメタリック(カスタム専用色)」を廃止。
・14インチアルミホイールのデザイン変更:一部グレードに装備されていたもの
:簡単脱着&洗えるシートクロス:ムーヴキャンバスに採用、手洗い洗濯が可能のもの。ディーラーオプション設定
お得な車情報
![]() | 愛車を上手に高く売る方法! |
タグ:Tanto, スマアシ3, スマアシⅢ, ダイハツ, ダイハツ個別新車情報, ダイハツ新車情報, タント, ハイブリッドシステム3代目代目タント, 自動車
カテゴリ:新車情報
自動車情報 関連記事 リンク
関連記事
スポンサードリンク(PC)
![]() |