マツダ・デミオが2014年夏フルモデルチェンジ 新開発1.5Lディーゼルエンジン搭載車の仕様が気になる
マツダのデミオが2014年夏にフルモデルチェンジ(FMC)!4代目デミオの登場です。7年ぶりのFMC。新開発1.5Lディーゼルエンジン搭載モデルも登場することで話題にもなっています。
デミオ ディーゼルのスペックは最高出力105ps、最大トルク25.5kgm、今夏FMC
2014/06/19マツダのコンパクトカー、デミオが2014年夏にフルモデルチェンジする。本モデルから新開発1.5Lディーゼルエンジンが搭載されるということで話題となっている。
マツダはこれまでに2.2Lのディーゼルエンジンとして、スカイアクティブ-D 2.2を製品化し、CX-5、アテンザ、アクセラに搭載させてきた。特にCX-5とアテンザについては、受注の大半がディーゼルエンジン搭載車が占めるほどの人気ぶりとなっており、環境性能への要求が厳しくなる中、マツダはディーゼルエンジンで生き残りを掛けている。
▲ 写真はSKYACTIV-D 1.5 エンジン
ディーゼルエンジン搭載車の仕様は?
2014年8月の正式発表が予想される次期デミオでは、新開発のスカイアクティブ-D 1.5が搭載される。その1.5L直列4気筒の直噴ディーゼルエンジンのスペックは、最高出力が105ps/4000rpm、最大トルクが25.5kgm/1500-2500rpmとなる見込み。ボア×ストロークは76.0mm×82.5mm、圧縮比は14.8となる。
マツダのスカイアクティブ-Dならではの低圧縮比ディーゼルエンジンにより、燃焼タイミングは最適化されNOxおよびPMの排出量が低減されている。NOx後処理装置を不要とするほか、インジェクターやターボチャージャーはスカイアクティブ-D 2.2よりローコストなコンポーネントが採用される。価格要求がいっそう厳しくなるBセグメントコンパクトカーへのディーゼルエンジン搭載が可能となった。
新型デミオ、およびそのディーゼルモデルの車両価格は、予約受付が開始される2014年7月頃に明らかとなるだろう。
仕様(予想値)
搭載エンジン:新開発の1.5L直列4気筒の直噴ディーゼルエンジン『スカイアクティブ-D 1.5』
最高出力:105ps/4000rpm
最大トルク:25.5kgm/1500-2500rpm
特徴:低圧縮比(14.8)で燃焼タイミング最適化。
NOxおよびPMの排出量が低減。NOx後処理装置を不要。
▲ 写真は次期デミオコンセプトのHAZUMI
ネット掲示板(2ch.sc)の反応
「最近のマツダは技術で頑張ってる感すごいね
どこかのミニバン屋も見習うべきだな」「1.5で105psとかガソリン並みだな。
5年で10万kmとか走るなら欲しいわ。」「1.5リッタークラスのディーゼル車で
トルコンATが搭載されるのって世界的にも珍しいよな?
大体ヨーロッパではコンパクトディーゼルはMTしか無いことが多いし。
つまり発進時のトルクの問題も解決できてるってことか。」「1.5Lなら3気筒でやれよ。
まあそんな開発力はマツダにはないだろうが。」「ディーゼルってなんで高いんだっけ?
部品点数は少ないんでしょ?圧縮着火?
アルミブロックだからだっけ? 」「燃料噴射ポンプ」
「最近の話だと、排ガス規制をクリアするために
ターボやらスロットルやらEGRバルブやら触媒がつくから高い。
燃費で取り戻すことは考えないほうがいいね。」「ディーゼル買って燃料分ペイするには相当走らないと駄目なんだろ
わざわざディーゼル買うメリットってなに」「元を取るとかメリットというより
特性が気に入って選ぶのがほとんどじゃね?(運送業者は覗く) 」「イニシャルコストとランニングコストは違う」
「HVも同じでしょ。」
「hvは、割高、エコじゃない、てのは欧州では常識」
「こういうの見ると、マジで最近は燃費と車内の広さでしか
車を見られない奴が多いんだなと思うわ 」
発売時期は?
新型デミオは、2014年8月が正式発表と予想されるています。予約受付は2014年7月頃に開始され予定です。
車両価格は?
現在不明。予約受付開始の2014年7月頃と予想。
ネット掲示板(2ch.sc)の反応
「デミオが200万ごえですか」
「なんぼすんだこれ
今だとデミオは新車で100万くらいで買えるぞ」「イヤ下位モデルは100万で買えるでしょ」
「デミオのりだしで160万だぞ ソースはおれ」
「180万円辺りらしい ガソリン1.3Lが130万円」
デミオがフルモデルチェンジ、1.5Lディーゼルモデルのパフォーマンス公開
~ネット掲示板(2ch.sc)の反応
「欧州向け?」
「掃除機かよ」
「ビッツ・フィト、マーチ&ノートよりええやん。」
「すげーやる気のある顔になったなw」「FFジェミニの1.5Lターボディーゼルを思い出す・・」
「ファミリアの名前に戻してくれ」
「ファミリアはアクセラだろ」
「アクセラは後継ではないよ マツダが公言してたと思った」「古くなったら黒煙噴きまくり」
「小型ディーゼルはストップアンドゴーが多い日本じゃメリット薄いんだがなぁ。
せめて北海道東部ぐらいの広い所じゃないと。」
「ガソリンが高値なんでディーゼルに憧れるけど、
走行距離が少ない場合は、軽の方が得だよね」
マツダのデミオ
デミオ(DEMIO)は、1996年から登場したマツダのコンパクトカー。日本国外向けの車名はMazda2(マツダ2)。
2007年に現行デミオ(3代目)を発売されて、今夏発売予定になるモデルは4代目となります。
▲ 3代目デミオ後期型 13-SKYACTIV 2011年6月-
2012年7月10日から現行デミオをベースにしたEV車「デミオEV」を計100台を自治体や法人向けにリース販売。価格を357万7000円。
デミオはマツダの経営を支える重要な位置付けの車なのです。
お得な車情報
![]() | 愛車を上手に高く売る方法! |
自動車情報 関連記事 リンク
関連記事
スポンサードリンク(PC)
![]() |