マツダ『CX-3』仕様&価格は?「ナチュラル・サウンド・スムーザー」でポテンシャル高し!2015年2月27日発売
発売が迫るマツダ『CX-3』。「デミオ」をベースにしたSUV「CX-5」の弟分というイメージではあるが、エンジンのピストンピンに「ナチュラル・サウンド・スムーザー」を内臓させてトルク向上、「デミオ」よりも「ファントゥドライブ(FUN TO DRIVE)」でポテンシャルが高いようです。
マツダのオフィシャルサイトにも、『CX-3』は今春発売予定と発表されています。『CX-3』は2015年2月27日発売予定のようです。
仕様
車種
「XD」「XDツーリング」「XCツーリングLパッケージ」の3クレード。駆動方式は2WD(FF)とAWD、トランスミッションは6速MTと6速EC-AT。これの組み合わせからなる12車種です。
寸法 単位:mm
外観寸法:4275 x 1765 x 1550
室内寸法:1810 x 1435 x 1210
全長x全幅x全高
ホイルベース:2570
乗車人数:5名
全車1.5Lディーゼルターボエンジンを搭載
『CX-3』はSKYACTIVE-D 1.5のディーゼルエンジン搭載車だけ。エンジンのピストンピン内部に「ナチュラル・サウンド・スムーザー」を内臓することにより、デミオ搭載エンジンよりも性能向上しています。
最高出力:105ps(77kW)/4000rpm
最大トルク:27.5kgf・m(270N・m) /1600-2500rpm
燃費(JC08モード):21.0(4WD 6AT) ~ 25.0(2WD 6MT)[km/L]
(i-ELOOP搭載車は+0.2km/L 燃費向上)
i-ELOOP(アイ・イーループ)
「i-ELOOP(アイ・イーループ)はマツダが開発した減速エネルギー回生システムです。 モーターやオルタネーター(発電機)を用いて、減速時のクルマの運動エネルギーを電気エネルギーとして回収し再利用する低燃費技術です。
ナチュラル・サウンド・スムーザー
新たにエンジンのピストンピン内部に「ナチュラル・サウンド・スムーザー」というダイナミックダンパーを内蔵しています。
これにより、ディーゼル特有のノック音を抑制、ガソリン車並みの静粛性を実現させています。また最大トルクが、デミオ搭載エンジンよりも2kgf・m(20N・m)増えています。
価格 (予想価格)
XD:240万円
XD ツーリング 260万円
XDツーリング Lパッケージ 280万円
AWDは+20万円程度
走りのSUV『CX-3』
『CX-3』は、SUVですがアウトドアのイメージのセッティングではない。『CX-3』は、デミオよりもマツダがこだわる「ファントゥドライブ(FUN TO DRIVE)」を意識したセッティングに仕上がっているようです。
2015年2月10日にマツダがオフィシャルで公開した『CX-3』の走りの動画です。
・内装幅はデミオよりも10mm狭いが、目線位置は高いので開放感がある。
・ホイールベースは「デミオ」と同寸法ではあるが、トレッド幅は広く、タイヤサイズが大きいので直線安定性に優れている。
・車高が高く、重量のあるSUVだが、コーナリング性能も評価出来るようです。
コーナリング性能を上げるために、サス、スタビライザー、ロアアーム、ブッシュ剛性など各部のセッティングに苦死したようです。エンジンの重量により各部の設定値が異なるので、エンジンが一種類というのもこのへんの理由かもしれません。
昨年末までは、「デミオ」の購入を検討していましたが、『CX-3』発売まで待って良かったなと思います。発売が待ち遠しいですね。
新型『CX-3』 関連記事
2015年2月23日
・マツダ『CX-3』仕様&価格は?「ナチュラル・サウンド・スムーザー」でポテンシャル高し!2015年2月27日発売
2014年11月20日
・マツダ『CX-3』ついにベールを脱いだ!「デミオ」「CX-5」との違いは何?ネットで話題になっている
2014年11月16日
・新型CX-3(マツダ)最新情報、デザイン(画像)、仕様(スペック)、価格(値段)、発売時期は?
2014年10月29日
・マツダ『CX-3』最新情報 ロサンゼルスオートショーで世界初公開 デミオ級SUVですね!
2014年09月18日
・マツダ『CX-3』 発売延期で2015年!? 1.5Lディーゼルターボ車の納期は? 価格は?
2014年08月31日
・マツダ『CX-3』 次世代SUVは新型「デミオ」ベースで「CX-5」デザイン 気になる仕様、価格、発売時期は?
お得な車情報
![]() | 愛車を上手に高く売る方法! |
自動車情報 関連記事 リンク
関連記事
スポンサードリンク(PC)
![]() |